令和7年3月7日(金) フレイル予防×「運動」イベントを開催しました! フレイルを予防するために欠かすことができない「運動」について意識していただくため、スポーツクラブ等と連携して「血管年齢測定」「握力チェック」や運動に関する個別相談などを実施いたしました。 また、令和7年1月に明治安田生命保険相互会社と締結した「地域活性化に関する連携協定」に基づき、「脳年齢チェック... 続きを読む
令和7年3月6日(木) フレイル予防×「食」イベントを開催しました! 低栄養予防に重要な10食品群を指す合言葉「さあにぎやかにいただく」を知っていただくため、イベントを実施いたしました。 当日は、204名の方にフレイル予防レシピをお配りするとともに、「さあにぎやかに頂く」のいずれかの食品群を購入された方にはガラポン抽選会にご参加いただきました。ご協力いただいたイオン... 続きを読む
「今から取り組む親のフレイル予防」リーフレット内容の一部訂正について(お詫び) 「今から取り組む親のフレイル予防」リーフレットにて、下記のとおり、内容の一部に誤りがありました。 訂正してお詫び申し上げます。 なお、お手元にリーフレットをお持ちの方につきましては、お手数をおかけしますが、ご訂正いただきますようお願いいたします。 【訂正箇所】 3ページ 「①栄養+口腔機能... 続きを読む
令和7年3月6日(木) フレイル予防×「食」イベントを開催します! 低栄養予防に重要な10食品群「さあにぎやかにいただく」について周知するとともに、フレイル予防のヒントが詰まった「フレイル予防レシピ33」をプレゼントします。(1人1冊。数量限定) 【フレイルを防ぐ合言葉】 また、景品が当たるガラポン抽選会も実施しますので、ぜひお越しください。(要件... 続きを読む
令和7年3月7日(金) フレイル予防×「運動」イベントを開催します! 皆さんは「運動」をしていらっしゃいますか。 フレイルを予防するために欠かすことができない「運動」ですが、なかなか取り組むことができない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、福岡市では、スポーツクラブ等と連携して、「握力チェック」や「立ち上がりテスト」などの体力チェックを行い、結果に基づ... 続きを読む
「知ってる?フレイル」をリニューアルしました おじいちゃんやおばあちゃんなど身近な高齢者にいつまでも元気ていてもらうため、フレイルが増え始める高齢者の孫世代の方に向けた啓発物をリニューアルいたしました。 令和6年12月に市内小学校(153校)の小学校6年生に配布しています。 下記のリンクより、データをダウンロードできますので、ご活用ください... 続きを読む
「今から取り組む親のフレイル予防」をリニューアルしました ご両親など身近な高齢者にいつまでも元気ていてもらうため、フレイルが増え始める高齢者の子世代の方に向けた啓発物をリニューアルいたしました。「親子で試したい9つのチェックリスト」を活用し、フレイルを予防するためのポイントを説明していますので、ぜひご活用ください。 下記のリンクより、データをダウンロード... 続きを読む
福岡大学病院でメディカルフィットネス講座を開催しました 福岡市と福岡大学病院は令和6年7月に連携協定を締結し、その一環としてモニター向けのメディカルフィットネス講座を開催しましたので、その様子をお伝えします! 【時期】 R6年9月19日~R6年12月12日(計7回) 【場所】 福岡大学病院メディカルフィットネスセンター 【講師】 心臓リハビリテーシ... 続きを読む
「福岡市フレイル予防ガイド」をリニューアルしました 「フレイル予防にエール!」のキャッチフレーズを掲げ、高齢者世代向けのリーフレットを作成しました。 フレイル予防の3つの柱(①栄養+口腔機能 ②運動 ③社会参加)や生活習慣病などの予防・重症化予防について、 わかりやすく説明していますので、ぜひご活用ください。 下記のリンクより、データをダウンロ... 続きを読む
≪フレイル予防≫ 「フレイル」 ご存知ですか? フレイルとは、加齢や病気によって心身の活力が低下し、要介護になりやすい状態のことです。 早く気づいて適切な対策をとれば健康な状態に戻ることができます。 市では、高齢者だけでなく幅広い世代に向けて、フレイル予防に役立つリーフレットを作成しています。 是非ご活用ください。 ... 続きを読む